忍者ブログ
~古今東西の映画レビューを若干辛口で~
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8f6bc825jpegドン=ヴィトー=コルレオーネをマーロン=ブランドが好演。冒頭の数分でマフィアのドンがあの時代にどのようなものだったのかを分らせてくれる。

マイケルを演じるのはアル=パチーノ。
後半まで全く分らなかった。
というのは、作品中でマイケルが正義感溢れる若者からマフィアのドンへと変わってゆく過程を、その存在感の変化でうまく表現していたから。

馬の首のシーンも印象的。
「有無を言わせねやり方」というのはやはり暴力を背景として成り立つのだろう。

女性の側に立って観た場合には理不尽なものが残るだろうとは思うが、これはこれでいい作品だと思う。

PR

c8bbb768jpegバンデラスになりたいな…。

キャサリンどっかに落ちてないかな…。

どっちも無理か。


とまぁ、暴走する願望はさておき、娯楽映画として十分に楽しめる作品。
前作よりも夫、父親としての部分が強調されていて面白い。
もちろんヒーローとしての尋常じゃない強さとハッピーエンドもきちんと用意されている。

それにしてもキャサリンかわいいなぁ。

0354e712jpegこれはいいね。

わざとらしくない。マニア向けじゃない。空気感がおしゃれ。

片桐はいりのあの味は素敵だ。


~コピ・ルアック~
「コーヒーは自分で淹れるより人に淹れてもらうほうがうまいんだ。」
なるほど。


こんな邦画あるんだね。
好きだな。

bf332c8cjpegやられた。
完全にやられた。
映画館で思わず「えぇっ!?」と声が出た。

ホラーはあまり観ない僕だけど、これはいい。
わざとらしいおどろおどろしさが全面に出ていないところも悪くないし、何より溜めて溜めてアレだから。

観てない人はすぐに観よう。

84be8f73jpegこれはいいね。

笑えるし泣ける。

1988年のカルガリー冬季オリンピックに参加したジャマイカチームの実話を映画化したらしい。

これを観てから冬季オリンピックのボブスレーに注目するようになった。

これはきっと誰が観ても面白いと思う。



忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
プロフィール
HN:
のりくん
性別:
男性
最新コメント
最新トラックバック
カウンター