忍者ブログ
~古今東西の映画レビューを若干辛口で~
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

d1f07a7cjpeg中国とアメリカが核を打ち合い北半球が滅亡した後の世界を描いた作品。


劇場映画ではなくTVMなので、セットがやや陳腐と言えば陳腐だが、アーマンド=アサンテやレイチェル=ウォードなど好演技が光る。また、舞台はオーストラリアで、その自然や風景も堪能できる。2話で3時間半はちょっとキツイが。

序盤はやや間延びしている感が否めない。というのも、核戦争があった直後なのに、そんなにのんびりしていないだろうと。市民も全くパニックになっていないし。まぁ、それがオージー気質というものなのか。ただ、エンディングに向かっては徐々に混沌と絶望が押し寄せる。暴徒と化す人々、放射能障害で苦しむ前に自殺する人々。そしておそらくは誰も生き残らないであろうという余韻を残してエンディングを迎える。

こういった状況になった場合、僕らはきっと同様にモラルハザードを起こすだろう。この一見安定した社会の中で仮面を被っている人々が、おそらくは真っ先に。オージーは、多くの人が自殺を選ぶようだ。だが日本ではそうならないだろう。きっと醜く生にしがみつく。それが人間の本質なのだからそれでよいのかもしれないが。

東アジアの情勢がにわかにきな臭くなってきた昨今、全くのフィクションと片付けてしまえないこの作品。地震などの災害についてもそうだが、可能性のある災厄に対しては少なくとも心構えだけはしておきたいと思う。いくら心配性だと言われようが、起こってしまってから考えるよりはマシだから。


*オージーといえば、さすがにオージーイングリッシュが耳につく。聞き苦しくはないがちょっとした違和感が。潜水艦の乗組員はアメリカ人の設定なのだが、みんなオージーイングリッシュを喋っている。エイハブ船長(白鯨の)がアイハブになっていたり、トゥデイがトゥダイだったり。さすがはオージー、アバウトだ。

*全くの余談だが、メアリーを演じたジャクリーン=マッケンジーがとてもチャーミングで、外人さんと結婚したくなった。

PR

a4350af1jpeg子供のための映画。

今観ると、「あり得ないでしょ」と設定やストーリーの無理無理加減が目に付くのだが、少年時代にはそれがとても魅力的に映った。

悪党vs少年達

冒険とお宝

最後はハッピーエンド

最高だ。

スタンド・バイ・ミーのコニー=フェルドマンがいい味を出しているし、シンディー=ローパーの歌も印象的。


良き想い出に乾杯。

8823904ajpeg面白い。

映像に遊びがちりばめられている。
スピード感が音楽と共に伝わってくる。
ハッピーエンドも◎。
エンディングロールが上から降りてくるのもイカシてる。

いいねぇ、これ。

d57224a9jpeg素直な感想。「観なきゃよかった。」
それはくだないからではなく、マイナス評価だからでもなく、知らなきゃいいこともあるからという意味で。知ってしまうとまた実生活と距離のある問題について考える羽目になる。

マイケル=ムーアはちょっと視点が偏っている。彼の作品を観ているとそう思う。だが、メディアからの視点と彼の視点をそれぞれ取り入れて消化してみると、なかなかに中庸な判断ができるのではないか。

ブッシュの白雉ぶりと政治と金と人脈についてドキュメンタリータッチで描くこの作品は、2004年のカンヌ国際映画祭においてパルムドール(最高賞)を獲得している。

作品の中で、実際に息子を湾岸戦争で失った親が言っていたこと、

「What for?」

そう、何のために死んだんだろう。

所詮労働階級である僕たちはそこから抜け出すことはできない。だからこそ現実に甘んじて、それが自由であり、生きるべき道であり、常識なのだと思い込もうとしている。

力の及ばないことに対して何かを考えるのは無駄なのだろうか。愚かなことなのだろうか。


みなさんが観てくれること、そして考えてくれることを期待する。

b7091279jpeg76年 スコセッシ&デ=ニーロ カンヌ・パルムドール

大都会の中で、そして戦争と現実の狭間で自分を見失ってゆくトラビス。それは本当は見失ったのではなく取り戻しただけなのかもしれない。


見かけただけで好きになった女性を自分の基準だけで喜ばせようとし、ポルノ映画に連れてゆく。電話に出なくなった彼女を責める。それは現代で言うところのストカー心理かもしれない。
今の自分が「本当の自分」ではないと思い、毎日をくだらないと思いながら過ごす。

『力さえあれば。』そう考えた彼はそれを行動に移す。


戦争を経験したことがなく、あくまでも常識の範囲内で生きている僕たちは、ここまですることはないだろう。だけれども、その寸前までの妄想ならば抱いている人もきっと多いはずだ。

彼にとっての幸せとはこの映画の結末だったのか?
少なくともそれが彼の選んだ道であったことは確かだ。


デ=ニーロもジョディー=フォスターもひたすら若い。そんなところにも感心した。



忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
プロフィール
HN:
のりくん
性別:
男性
最新コメント
最新トラックバック
カウンター